新しく構築したProxmox VE 5.1のクラスタに仮想マシンを移行します。
PRIMERGY TX1320 M2が3台揃ったので、Proxmox VE 5.1のクラスタを構築します。
PowerDNSを追加でインストールして、phpIPAMによるIPとDNSの管理の統合を試してみます。
phpIPAMをIPアドレス払い出し帳簿として使えそうか見てみます。
Certbotを題材にSEIL/x86のポリシールーティングが動く実例を書いてみようと思った次第です。
TX1320 M2を買いました。中身を見てみようと思います。
pktgenで送信中のパケットがtcpdumpで確認できないという話があったため、その説明のため簡単にコールスタックを追った結果を残しておく。
GNS3 2.0系からはKVMを用いた場合でも、仮想ノード間の直結リンクをパケットキャプチャできるようなので 2.0 beta 1 を使って確認しておきたいと思います。
behaveをサーバーの動作確認ツールとして使えないかなと思ったので、簡単な利用方法を見ていく。
Redmineの公式コンテナイメージを例にDocker利用上の作法を探ってみる。